MENU
利用案内

利用案内

利用について
開館時間
:午前9時から午後9時まで
休館日
:無休(臨時休館する場合があります)
入館料
:無料
施設使用

「主屋」内の研修室1・2・3、調理実習室、「下蔵」を使用することができます。

  • 研修室1(居間)

    研修室1(居間)

  • 研修室2(中の間)

    研修室2(中の間)

  • 研修室3(納戸)

    研修室3(納戸)

  • 裏部屋・準備室

    裏部屋・準備室

  • 調理実習室

    調理実習室

  • 下蔵

    下蔵

区分 使用料
午前
(午前9時から正午まで)
午後
(午後1時から午後5時まで)
夜間
(午後6時から午後9時まで)
主屋 研修室1 500円 600円 500円
研修室2 500円 600円 500円
研修室3 500円 600円 500円
調理実習室 500円 600円 500円
下蔵 1,200円 1,600円 1,200円
冷暖房加算料 基本使用料の額の20%に相
当する額
障がいのある方の
市有施設利用減免制度があります

詳しくは福島市HP「障がいのある方の市有施設利用減免制度について」

お申し込み方法
①仮予約|お電話・ご来館にてお部屋の空き状況をご確認下さい
  • 施設の利用を希望する場合は、6ヶ月前からの受け付けとなります。
  • 施設を利用できるのは5人以上の団体の方となります。
  • 使用時間には、準備・後片付け・清掃の時間も含まれています。
②使用申請書のご提出|下記のいずれかの方法で申請書をご提出ください
  • 1.ご来館のうえ、使用申請書を記入
  • 2.申請書をお客様宛に郵送し、記入後返送(FAXも可)
  • 申請書をダウンロードし、記入後送付(FAX・メールも可)

また、福島市内の国の出先機関、独立行政法人、他の地方公共団体の方は別途お問い合わせください。

ダウンロード: 使用許可申請書
【記入例】旧堀切邸使用許可申請書

利用の許可
  • 利用の許可は、申請書を提出していただき、利用料金を納めていただいた後、許可書を発行いたします。
  • 会場利用がキャンセルになった場合は、会場使用の三日前までに、取消申請書を提出してください。
  • 利用する権利は、他人に譲渡したり転貸することはできません。
  • 利用許可後、公の秩序を乱したり、善良な風俗を害するおそれがあるときや施設や備え付け物件を壊すおそれがあるとき、また、管理運営上支障があるときは、利用許可を取り消します。

ダウンロード: 取消申請書(PDFファイル:104KB)
取消申請書(Wordファイル:21KB)

利用上の注意
  • 利用後は、係員の点検を受け、併せて利用記録票の記入をお願いいたします。
  • 施設や備品を破損、棄損した場合は実費弁償となります。
  • 会場内の壁面には粘着テープ(セロテープ、ガムテープなど)や鋲(画鋲、虫ピンなど)、釘、ビスの使用はご遠慮ください。
  • 持込の看板、のぼり等は係員の指示に従い所定の場所に取り付けをお願いいたします。
  • チラシ、ポスターはガラスには貼らないようお願いします。
  • ゴミはお持ち帰りください。
  • 危険物、動物類は持込禁止となっておりますが、盲導犬などの介助犬は入館することができます。
  • 会場内での盗難や、駐車場での事故については、当施設では一切の責任を負いません。
  • 施設内や駐車場で混乱が予測される場合は、必ず係員の配置を行ってください。
邸内を会場とした
写真撮影について

1時間を超え、部屋を占有使用する場合には、②の「使用許可申請」にてご予約をお願い致します。
また、以下の場合には事前に「行為許可申請書」にて申請をお願い致します。

  • 機材を持ち込んでの邸内での写真・動画撮影
  • 撮影した写真・動画を、雑誌・メディア等に使用する場合

ダウンロード:行為許可申請書(PDF)

団体でのご見学について

10名以上での団体見学につきましては、下記様式に記入の上FAXまたはご来館にてお申し込みをお願い致します。

ダウンロード:団体見学申込書(PDF)

旧堀切邸 案内人ガイドについて

案内人によるガイド

  • 活動日:毎週(土)(日)(月) (お休みする場合もございます)
  • 時間:10:00~15:00
  • 料金:無料
注意事項
  • 邸内は、すべて禁煙です。
  • ペットを連れてのご入場は、ご遠慮ください。
駐車場

旧飯坂支所駐車場、若葉町駐車場、パルセいいざか駐車場をご利用ください。